コンサルティング

転売ビジネスの「なにやってるんだろう?」感を打ち破るには?

転売ビジネスで「儲かること」は難しくありません。簡単です。

むしろ難しいのは「モチベーションを維持すること」ではないでしょうか?
たとえ儲かっていたとしても、「俺なにやってんだろう?」という心理になりがち。

この転売ビジネスにおいては、「誰の役に立っているのか?」というところを実感しにくくて、
「これ、どれだけ儲かってても人の役に立たないじゃん…」というようなネガティブな感情が浮かんでしまいがちです。

ですが、「そんなことで悩む必要はありません」。
転売ビジネスを実践しているあなたにとって、「収入を上げて、少しでも多くの税金を納めること自体が立派な社会貢献である」なのです。

あれこれ悩まず、売上と収入を増やして、たくさん税金を納めながら経済を回し、その見返りとして自分自身の生活をリッチにしていけばいいのです。
なにも気に病む必要はないのです。

「転売が虚業」というなら「大半の会社の仕事は虚業」


そもそも「直接的に誰かの役に立ってない」というのは転売だけでなく、世の中のかなり多くの会社の仕事も「直接的に誰かの役に立ってない」ような仕事はとても多いです。

たとえば営業マンが売ってる商品なんかは、一部の顧客満足度が高い商品を除いて「誰も欲しがらないもの」「買って損するもの」だし、ただそれを言葉巧みに売るのが仕事ですよね?

その営業マンが勤めてる会社の売上には貢献しているかもしれませんが、商品を買わされるお客さんの大半は「売ってくれてありがとう!」なんて思わないし、それどころか「うわー買わされちゃった…」という思いをする人のほうが大半です。

それでも、その営業マンが産み出した売上によって会社の利益は上がりますし、業績があがって会社が発展すれば、雇用の創出につながるわけです。
また、会社の収益や営業マンの収入があがれば、やはり納める税金も多くなりますよね。

このような形で、直接的には誰にも貢献していないように見える仕事も、間接的な形で社会の発展につながっていたりするわけです。

これは転売だって一緒です。

だから、転売で儲けることって、実は「会社員として昇進して、給料をアップさせること」と本質的には同じです。

それでも「会社員と違って、世の中の役に立ってない」みたいに思われがちなのは、
おそらく会社員は組織として、チームとして動いているから何となく「誰かの役に立っている」ような感触を感じやすいのに対して、
転売ビジネスは基本的に一人ぼっちの孤独な戦いなので、周りで一緒に作業したり、成果を喜んでいる人がいないから、ではないでしょうか?

なんとな〜く「俺って誰の役にも立ってないんじゃないの?」というような疑心暗鬼になりやすいだけです。

利益さえ上がっていて、それに応じた税金を払っていれば、会社員に対して劣等感を感じる必要はありません。
淡々と、そして堂々と胸を張って資産を築いていきましょう。

どうしても「人の役に立ってる感」を感じたいなら、「バイトを雇ってチームを作る」のもあり!

Successful and happy business team

「人の役に立ってる感覚」というのは、本当の意味で貢献してるかどうかというより、「チームで活動すること」で得られるものだったりします。
お金が儲かったとき、みんなで「やったー!」と盛り上がれば、別に社会の役に立っていなくても、なんとなく充実感があるものです。

ほら、スポーツのチームなんてまさにそんな感じじゃないですか。
冷静に考えれば、自分のチームが勝とうが負けようが社会にとっては「どうでもいいこと」だし、
サッカーも野球もバスケも、単なるボール遊び、球蹴りですよ。

でも、それでもチームで一丸になって戦って、試合に勝てばなんとなく満たされた気分になりますよね?

スポーツに限らず、チームで何かに取り組むのはやはり充実感がありますし、周りから見ても印象がいいものです。

そこで提案なのですが、転売ビジネスをやっていて、どうしても「おれなにやってんだろう?」の感覚が抜けない人は、
バイトを雇ってみて、転売の中で生じる単純作業(たとえば梱包とか)を手伝ってもらうのはどうでしょう?

アルバイトを雇うといっても、儲け額が小さいうちは知らない人を雇うのはリスクが大きいので、友だちや知り合いにお小遣いを払って手伝ってもらうのをオススメします。
そのほうがマネジメント上のリスクが少ないのはもちろん、もともとから仲がいい人のほうが、あなたの成功を喜んでくれやすい、というのもポイントです。

2〜3人の少人数チームでもいいので、「利益を出す喜び」を共有してくれる人がいるだけで、儲かることに充足感を見出せるようになります。

転売という商売は、小さな商社を営むのに似ています。
卑下する必要はありません。

きちんと税金を払って、胸を張って進んでいきましょう!