ツール・ソフト

ペイパルの定期支払いを解除する方法

こんにちは、アキです。

 

今回は「ペイパルの定期支払いを解除する手順」について解説していきます。

 

 

ペイパルは便利な決済サイトですが、有料ツールなどを購入すると

定期支払いに自動的に設定されてしまうことがあるため、

使用しないツールがあった場合には、自分で定期支払いを解除する必要があります。

 

使用しないツールまで定期支払いのままにしていては、無駄な支出ばかりが増える一方です。

 

支出の管理もビジネスでは重要な項目の1つですので、

自分が何にお金の使用しているかという部分を常に把握しておきましょう。

 

 

ペイパルの定期支払いを解除する手順

まずは、ペイパルのトップページを開きます。

続いて、画面右上にある「歯車マーク」をクリックします。

 

クリックしたらページが切り替わります。

続いて、画面中段の「支払い」をクリックします。

 

次に、「自動支払いを管理する」をクリックします。

 

 

画面が切り替わり、定期支払いに登録している支払い先一覧が表示されます。

このページで、定期支払いを解除したい「支払い先」をクリックします。

 

画面が切り替わり、定期支払いの詳細が表示されます。

この画面から定期支払いを解除できます。

左上の「キャンセル」をクリックします。

 

キャンセル」をクリックしますと、

『この定期支払いをキャンセルしようとしています。この設定をキャンセルすると、再度有効にすることはできません。続行しますか。』

という警告画面が表示されますので、

定期支払いを解除する場合は、「はい」をクリックします。

 

 

はい」をクリックすれば、ペイパルより定期支払いのが解除されましたというメールが

きますので、これで定期支払いのが解除は完了となります。

 

 

まとめ

収入が増えてくると、支出の管理がお粗末になっていきやすいですが、

支出こそ徹底した管理が必要です。

 

 

極端に言えば、収入がいくらあってもそれ以上の支出があれば

赤字ビジネスですからね。

 

月に1万円の支出でも、1年で12万円、10年で120万円です。

10年に一度120万円をドブに捨てていることと同じです。

 

考えただけでゾッとしますよね。

 

なので、こういった支出の管理は常に把握しておく必要があります。

めんどくさい作業ですが、お金を稼ぐ為にビジネスをしているのであれば、

必ず実施しておきましょう!

 

ペイパルを使用したことがない方や使い方がイマイチわからない場合は、

以下の記事を参考にしてください。

 

しっかり使いこなせばペイパルは輸入ビジネスにはとても便利なサイトですので、

是非使い方を覚えておきましょう。

 

※ペイパルの使い方はこちら

ペイパルのアカウントの作成方法

ペイパルのクレジットカードの本人確認方法

 

 

今回の内容は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

記事の内容でご不明点、質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。