ビジネス知識

amazon規約変更 アマゾンせどりの不況

こんにちは、アキです。

少し前ですが、amazon規約変更がありました。

 

内容は

 

 

  1. 新品出品を個人から仕入れをして出品しないこと【ブランド、大手メーカー商品など】
  2. Amazonから購入したものを出品しないこと【ブランド、大手メーカー商品など】

※要約

こちらはおもにせどり業界にダメージをうけるamazon規約変更ですね。

この規約でアカウント閉鎖になった方も多いそうです。

 

せどりでは中古と新規で出品をしますが、この規約変更で新規で商品が出品できないわけですから、

新規商品メインのせどらーはかなりきついです。

 

前々からせどりに関してamazonが規約変更を行ってきましたが、いよいよ本格的になってきました。

 

中古では出品できますが、アマゾンでは中古の商品や具体的なコンディションの説明ができませんので、

購入されたとしてもクレームになったり保証が難しいですね

 

特に大手メーカー商品などは、証明書やサポート期間がない場合もありますので、

中古商品もかなり制限されることになります。

 

今では家電量販店やネットショップでせどりをすると「転売目的ですよね?」という連絡がきて、

「今後、当店での商品購入は一切受け付けられません。」などと、仕入れを拒否されたりもあるくらいです。

 

もちろん、仕入れ目的でない普通の買い物もさせてくれなくなります。

そのくらい今のせどり業界が厳しくなってきています。

 

この先もamazon規約変更だけではく、ヤフオク、メルカリ、BUYMA、フリル、楽天、Q10など

色々なところで規約変更があるででしょう。

 

 

僕の知り合いにせどらーで毎月50万円以上を自動で稼いでいる方がいますが、その人は言うには

「せどりのトップセラーも今はせどりをやっていない。中国輸入やタイ輸入に切り替えていってる」らしいです。

 

今現在稼いでいるトップセラーの方も、この先の規制を見越してビジネスチェンジに既にとりかかっています。

この先もせどり業界はますます厳しくなるでしょう。

 

長期的に稼ごうと考えているのであれば、せどりはあまりおすすめしません。

中国輸入やタイ輸入に方向性を切り替えていくほうがいいです。

 

タイ輸入であれば、今はブルーオーシャンです。ライバルがほとんどいません。

タイ輸入はおすすめです。

 

僕も10月くらいにまた仕入れにいきます。

興味がある方はツアーを開催しますので、下記のフォームに登録しておいてください。

 

タイツアー参加希望はこちら

※タイツアーのフォームにご登録されても参加は絶対ではありませんので、

ご気軽にご登録してくださいね。

 

タイ輸入はほんと稼げますよ。