こんにちは、アキです。
明けましておめでとうございます。
平成最後のお正月をどうお過ごしでしょうか?
僕は広島に希少して、家族ぐるみで年を越しました。
久しぶりに会った友達もいましたので、それなりに話は弾みましたが、
僕以外普通の雇われ社員でしたので、仕事の愚痴や不満で会話に付いていけない事が多かったです。
表面上は楽しいオーラを出していましたが、心の中ではつまらない飲み会でした。
仕事の愚痴や不満を聞かせれても、そもそも起業家との価値観が違うし、
「不満を言うなら雇われを辞めればいいのに」と思うところがあり、サラリーマンを脱サラした僕には価値のない飲み会でした。
貴重な時間を確保してまで参加するものではないので、来年は行かないですね。
時間は有限と言われている通り、全ての人が平等に使える資産です。
無駄な時間はどんどん省いていかないと、環境に飲み込まれて今の現状から進歩しません。
僕もこういった必要のない飲み会はこの先全て断っていきます。
あなたも是非有効に時間を使ってくださいね。
2019年の目標は決まりましたか?
2019年のあなたの目標は決まりましたか?
稼ぐためには必ず目標を決めて行動することが重要です。
目標を立てないと、自分がどうなりたいかを見失ったり、
目の前の作業をこなすだけで、あとどれくらい作業をすれば、
あとどれくらい稼げばいいのかが見えません。
たた闇雲に作業することはできますが、それでは繰り返し作業をするだけになり
自分が目指す指標見失い、どこをゴールをしていいのかが分からなくなります。
目標は自分がどうなりたいか、何を目指すかの指標です。
目標から自分の今の位置を逆算することで、プランや計画が初めて生まれます。
目標の立て方
目標の立て方はまず自分が目指すゴールを決めます。
目標は数値してください。数値は嘘をつきませんので、数値かすることで
やるべきことが見えてきます。
月収30万円、50万円、100万円でもいいです。
1人1人資金力や時間は違いますので、自分に適した目標をたてましょう。
周りとくらべなくていいです。
環境や資金は一人一人違うので、周りと比べても仕方ありません。
また、自分がどうなりたいかも違うので、自分がどうなりたいかで
決める必要があります。
そして、期限を決めます。いつまでに達成するのかです。
1か月後、3か月後、半年後、一年後というように段階的にきめることをおすすめします。
できるだけ背伸びした目標を決めましょう。
目標を立て方(例)
脱サラを目指している方で目標をたててみようと思います。
まず、脱サラするにはいくら必要なのかですね。
今回は30万円で決めていきます。
30万円を稼ぐことを目標にしたら、30万円稼ぐための期限を決めます。
3カ月で達成するとしましょう。
そうしたら、ゴールが30万円を3カ月を達成することが決まりました。
次は行動です。初心者の方は、まず何をしていいのかが分からないと思うので、
とことん行動してください。
行動というのは、インプット、アウトプットの繰り返しです。
- マニュアルを読んで、学んだことをアウトプット。
- 行動したら結果が出る。失敗、成功が結果となって現れます。
- 失敗したら、何で失敗したのか、どうすれば成功するのかを分析します。
- 分析した結果を改めて、また行動します。
この繰り返しです。
失敗したからって慌てない
失敗しても慌てる必要はありません。
よくモチベーションが下がる方で、失敗して周りが成功していたら
自分は才能がないとか、向いていないとか思われる方がいますが、
周りと比較することはやめましょう。意味がありません。
自分の人生なので、周りの方と比較してもしようがないです。
比較するのは過去の自分です。
過去の自分より一歩でも二歩でも進んでいたら、あなたはゴールに近づいていますので
周りがどうとかではなく、自分が成長しているのかで行動していきましょう。
失敗したから才能がないとかではありません。
失敗しないと成功はしないのですから、確実に進んでいます。
失敗を恐れて行動できない人は、失敗せずに成功しようと思っているので考え方が間違っています。
今成功している方は、必ずどこかで失敗をしています。
失敗をしなくて成功している人なんて一人もいませんので、
失敗したら成長しているとポジティブに考えて行動してみてください。
達成する期限との逆算
いつまでに達するのかを常に意識して行動しましょう。
今月10万円達成できているのなら、来月は20万円というように
ゴールまでのステップポイントを決まていきます。
ステップポイントが上がれば、先月と同じ行動をしていても達成できません。
先月10万円達成したから、今月も同じような行動しても達成できません。
【目標10万円→10万円の行動、ノウハウ】
【目標20万円→10万円の行動、ノウハウ】これでは達成できません。
ステップポイントが上がるにつれて、自分も成長していく必要があります。
まとめ
2019年はすでに始まっております。
まだ目標を立てていない方は既に出遅れていますので、すぐに目標を立てましょう。
最低でも年次計画、月次計画は作成しておくと、今年の展望が分かります。
完璧に目標を立てようとするとやる前からモチベーションが下がりますので、
70%の形を作る気持ちで取り組むのがいいですよ。