マインド・考え方

輸入ビジネスで成果をあげる為に必要な考え方

こんにちは、アキです。

 

今回は「輸入ビジネスで成果をあげる為に必要な考え方」というテーマについて解説していきます。

 

僕はまだまだひよっこでビジネスで成功したと言えるほど稼ぐことは出来ていませんが、

ビジネスで成果をあげる為に必要な考え方は心得ているつもりです。

 

事実、副業を初めて半年間で本業の2倍の収入を得ていますし、

この先もさらに伸びていくでしょう。

 

ですが、ネットビジネスは取り組んだ9割の方が稼げていないと言われているビジネスモデルです。

 

こう言うと、「あんたは元頭が良いから稼げる」とか、

たまたま運があっただけでしょ」とか思われる方も多いかもしれませんね。

 

ですが、僕はめちゃくちゃ普通の凡人です。

勉強も特別できた訳ではありませんし、運を引き寄せる魔法を使えることもありません。

 

もちろん、努力は人一倍していますよ。

ですが、努力だけでは僕はここまでスムーズに稼ぐことはできていないと思います。

 

それでもここまで順調に稼げているのは、おそらく成果をあげる為に必要な考え方

身についているからだと思っています。

 

考え方というのは明日からでも変えられます。

なので、もしこの記事を読んで何かのビジネスヒントがあれば、すぐにでも実施してみてくださいね。

 

 

成果をあげる為に必要な3つの考え方

考え方というとざっくりすぎて、範囲が大きすぎるので、

今回は僕が特に意識している考え方を3つご紹介しますね。

 

 

完璧を求めない

インプットよりアウトプット

絶えず情報を吸収する

 

 

 

この3つは、僕がビジネスで成功するためには必ず必要だと思う考え方です。

上記の考え方はメンターからもよくご指導頂いた内容でもありますし、

実際にこの考え方がなければ、僕自身稼げてないでしょう。

 

では、順番に見ていきたいと思います。

1つ1つとても重要な考え方ですので、是非最後まで読み進めて下さいね。

 

 

完璧を求めすぎない

完璧を求めることは決して悪いことではありませんが、完璧を求めすぎるのも良くありません。

 

なぜなら、何かもかも完璧にしようとすれば作業が進まないからです。

 

例えば、

動画を1本撮るために納得がいくまで何百回もフィクションをとる。

中国サイトでなかなか見つからない商品を見つかるまで永遠探す。

相性の良い個人パートナーと組むまで、仕入れをしない。

完璧だと思うマニュアルを作るまで、外注化をしない。

 

完璧を求めすぎると、このような作業への拘りが出てきます。

 

この拘りが強すぎると、1つの作業に膨大な時間がかかってしまい、

次の作業が一向に進まないですし、ビジネスの成長スピードがかなり遅くなります。

 

また、完璧を作ることは現実的に不可能です。

輸入ビジネスの場合は、常に市場は変化していて、お客様のニーズも変わってきますし、

ステークホルダーも固定されてる訳ではありません。

 

唯一、完璧にできる所は経費計算くらいではないでしょうか。

まあ、確定申告あるので必要最低限のことではありますが。

 

僕は完璧を真っ向から否定している訳ではありません。

ただ、ビジネスで大切なのは、時代の流れに柔軟に対応していくことです。

 

1つの作業に完璧を求めるよりも、色々な作業をある程度できた方がビジネスは上手く回ります。

1つの作業を100%できるよりも、色々な作業を60%でやっていくイメージですかね。

 

もちろん、ある程度回るようになったら、60%から80%、100%と完璧を求めていくことは重要です。

 

ですが、ビジネス初心者のうちは60%で回すイメージでやってみてください。

そうすれば、ビジネスの成長スピード、スキルアップも早いです。

 

 

インプットよりアウトプット

ビジネスで稼げない人がハマりやすいのが、インプットを中心にした考え方です。

いわゆるノウハウコレクターってやつですね。

 

ノウハウコレクターとは、有料教材や高額塾に入り、ノウハウだけとことん集めて

実際には行動しないって人のことですが、稼げない人はこれに近い人が多い気がします。

 

輸入ビジネス始め、ネットビジネスはとてもシンプルにできています。

 

商品を安く仕入て、高く販売すれば利益が出ます。

記事を沢山書けばアクセスが伸びます。

ノウハウが確立されればコンサル業務もできるようになります。

 

このようにとても単純なビジネスです。

また、今では多くの情報が無料で公開されているので、それだけでも充分に稼げるでしょう。

 

なので、ノウハウどうこうよりも、まずは行動することで徐々に形になっていきます。

 

ノウハウは二の次です。

 

インプット3アウトプット7くらいのイメージで進めていけばいいと思います。

 

最初はネットビジネスを甘く見て、楽して稼ごうとばかり思うかもしれませんが、

最初から楽して稼げるビジネスなんてありません。

 

行動→改善→成果→仕組み構築

の順番です。

 

このサイクルを常に回していくことで、初めて自動化ができていきます。

 

なので、まずはどんどんアウトプットしていきましょう。

 

そして、アウトプットして出てきた疑問点、不明点をその都度インプットして修正していきましょう。

そうすれば、きっと思うような成果を得られるはずです。

 

 

絶えず情報を吸収する

先ほどお伝えした『インプットよりアウトプット』という考え方に

少し矛盾していると思うかもしれませんが、その考え方とは別の視点で見てください。

 

これはインプットに対して取り組む姿勢の考え方です。

 

ビジネスで長期的に稼いでいくには、情報収集というものが欠かせません。

先ほどもお話しましたが、時代は常に変化しており、

それに合わせて稼げるビジネスモデルも変化していきます。

 

 

良い例がyoutuberですね。

ご存知の方も多いかもしれませんが、youtubeの会社が設立されたのは2005年でまだ最近の話ですが、

今ではyoutuberは、「子供がなりたい職業ランキングの3位」にランクインしているそうです。

 

また、現在はyoutuberなどのインフルエンサーを広告とした宣伝活動も目立っており、

起業も積極的にインフルエンサーを利用した販売戦略に移行していってます。

 

このように以前まで形すらなかった職業が、今ではかなりの知名度であるなど、

それだけビジネスモデルも時代に合わせて変化しているというのが分かると思います。

 

なので、そういった時代の変化に対応していくためには、

僕らビジネスプレイヤーは常に情報収集していかないと時代に置いていかれて稼げなくなります。

 

これは、ビジネスの初心者、中級者に関係なく万人に言えることでしょう。

 

ある程度ビジネスが回るようになると、それで満足してしまい、

情報収集を怠ってしまう人が多いですが、それでは長期的なビジネスは実現しません。

 

なので、常にアンテナを張って情報を拾っていく必要があります。

 

 

そしてもう1つ、

インプットと言えど情報の取捨選択は必要です。

 

何でもかんでも情報を収集していたら、頭のキャパが足りなくなります。

みんなが聖徳太子みたいな天才なら困ることはありませんが、そんな人は殆どいませんよね。

 

初心者のうちはやりすぎるくらいが大事なのですが、ある程度分かってきた所で

自分が本当に必要な情報のみに絞っていく必要があります。

 

情報はそこら辺にいっぱい転がっていますし、情報発信者もかなりいます。

有料情報もあれば無料の情報もあります。

 

ですが、無料だからって悪い情報とは限りません。

大事なのは自分に有益な情報かどうかです。

 

是非この点も意識して情報を吸収していってくださいね。

 

 

まとめ

成果をあげる為に必要な考え方を3つご紹介しましたが、

これらは作業の継続あってこそ生かされるものです。

 

僕ら情報発信者がいかに有益な情報を発信していても、

作業を継続できなければ意味がありません。

 

なので、継続することはやめないでください。

そうすれば、このような考え方もより良い情報として生かされるはずです。

 

 

このブログでも、継続する為に役立つ記事を発信していますので

こちらも是非参考にしてくださいね。

 

「もう、なんで作業が継続できないの!?」そう思うならこの記事を読んでみて!

「壁を乗り越えられる魔法の言葉」

「周りの批判とどう向き合っていくべきか」

「やりたいことリスト100をノートに作成して、モチベーションの切り替えと目標の道標として有効活用しよう!」

「やりたくないリストを作成して、行動する原動力にしよう!」

「習慣化を身につける為に3つのコツ」

「夜眠たいなら朝活だ!早起きが副業に効果的な3つの理由」

 

 

今回の内容は以上となります。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。