こんにちは、アキです。
これは最近ずっと感じていることですが、僕の周りではお金を稼いでいる人がかなりいます。
稼いでいるって言っても、10万、20万とかではなくて、
月に100万とか200万とかの単位で、もっとすごい人は月に1000万とか稼いでいる人もいます。
僕が目指しているのはそのくらいのビジネスプライヤーです。
一方で、友人と連絡していると、このように言う人もいるんですよね。
「お金稼ぎとかやめたほうがいいよ」って。
なんでやめたほうが良いの?って聞くと、
「お金稼ぐのってイメージ悪いから。」って言われたんですよね。
「あ、そう思う人もやっぱりいるんだな。」と思いました。
これは今に始まったことではないと思うのですが、
日本では「昔からお金を稼ぐ事が悪だ」というイメージがついていて、
お金を稼いでる方やお金を稼ごうとしている方を悪いように思う風習があります。
僕の周りでも実際にそのような意見を聞きますし、僕が中国輸入ビジネスを
始めようとした時にも同じような意見を色んな方から言われました。
でも、僕ははっきり言って「お金稼ぎは悪」という意見に全然共感できないんですよね。
お金は必要なものであり、幸せになる為のアイテムでもあって、それが「悪」とはどういう事なんだ。
そんな風に思うわけです。
反対に、僕はお金を稼いでいる人を尊敬しています。
お金を稼ぐということは、何かしら今の現状に不満が合って、
お金を稼いでもっと豊かにしていこうという思いから取る行動だと思います。
または、「誰か人の為に」と思ってお金を稼いでいる方も多いと思います。
そのような行動は悪なのでしょうか?
違うと思います。
今の現状より豊かな生活をしようとして行動している事は、
少なからず周りにいる人も幸せにしていますし、もっと言うと経済的にも貢献していると思います。
経済のことは詳しくは知りませんが、お金持ちが増えればそれだけお金の循環が
増えますし、国としても嬉しいことではないでしょうか?
では、なんでお金を稼ぐことにイメージが悪い人が多いのでしょうか。
その事について僕なりに真剣に考えてみました。
なぜ、お金を稼ぐ事にイメージが悪い人が多い?
お金稼ぎは悪というイメージはどこから来るのか。
これは人それぞれの意見がある思いますが、僕が思うのは2つあります。
・自分より稼いでいるのが悔しい
・周りを蹴落としてお金を稼ぐ。と思っているから
・自分より稼いでいるのが悔しい
これはよく有りがちだと思いますが、同じステージにいる人や自分の周りにいる人が
自分よりお金持ちだったら悔しいと思う人が多いからだと思います。
例えば、小さい時から一緒に遊んでいた人と遊ぶ時に、
「車で迎えに行くよ」と言われて待ってたら、フェラーリで迎えに来た。
そうなった時にどう思うでしょうか?
「いや、すごいな」ってなりますよね。
ですが、そう思う反面で悔しいとは思いませんか?
「なんでお前がこんな高い車に乗ってるんだ」
となりますよね。
今回は幼馴染で例えましたが、単純に知らないお金持ちの方がいただけで
悔しいと思う人も多いと思います。
僕もビジネス始めたての時は実際にそうでしたし、今でも少しばかり
悔しいと思う事があります。
ですが、僕の場合はビジネスをやっててその感情は変わっていったんですよね。
お金を稼いでいる人はそれ相応の努力をしている。
お金を稼いでいる方は、一見何もしないで勝手にお金が手元に入ってくると
思っている方も多いですが、そんなことはありません。
稼いでいる人はお金を稼ぐ為に、ノウハウの勉強したり、時間をビジネスに費やしたり、
様々なものを我慢して投資をして、ようやくお金を稼ぐ事ができています。
一見お金を稼いでいる状態しか見えていないので、そこにフォーカスしがちですが、
あなたの知らない所で必死に努力されているんですよね。
僕はビジネスを始めて、今ようやく形になっている段階まできましたが、
稼ぐまでにそれなりに努力はしていましたし、色々な悔しいことやトラブルも体験してきました。
その事を経験してきたから、お金を稼ぐことに抵抗はありませんし、
むしろお金を稼いでいる人を尊敬するようになりました。
中には、元から両親がお金持ちだったとかでお金を持っている人もいますが、
その人はその人で、お金持ちにしか分からない苦労や努力をして生きていると思います。
ただでさえ、お金持ちのイメージが良くない世の中なので、
お金持ちの人しか分からない苦労って絶対あるんですよね。
それを悪だの何だのってひどいと思いませんか。
少し話が逸れましたが、お金を稼ぐ事のイメージが悪い人は、
お金を稼ぐことの努力を理解していないので、一見何もしないで稼いでいると
思ってしまいがちです。
ですが、前述で述べた通りそれ相応の努力をしていることを理解してください。
お金持ちを見て悔しいと思うのであれば、自分もそれなりの努力をするべきです。
厳しい事を言うかもしれませんが当たり前です。
お金を稼ぐべき人がお金を稼いでいるということを知っておいてくださいね。
お金を稼ぐことは良いかどうかは人それぞれだと思いますが、
少なくとも「悪」かという部分に関しては違うと思います。
・周りを蹴落としてお金を稼ぐ。と思っているから
これはドラマの見過ぎですね。
お金を稼いでいる方は周りを蹴落としているどころか、
周りを幸せにしている人の方が圧倒的に多いです。
実際に僕の周りではメンターを始め、次々に幸せになっている人が増えていってます。
僕もその一人です。
ビジネスというのは不思議で、周りの人を幸せにしたら幸せにした分、
お返しが返ってくるように自分も幸せになっていくんですよね。
しかも、2倍、3倍になって。
ちょっとスピリチュアルな話ですが、これは事実です。
反対に、タイトルの様に周りを蹴落としていったら、それだけ不幸になっていきます。
考えてみて頂いたらわかると思いますが、
周りを蹴落として成り立つビジネスってあると思いますか?
例えば、中身が空のノウハウを良質なノウハウとして有料販売して大儲けしたとします。
そうすると一時的には稼げるように感じるかもしれませんが、
すぐに悪い噂が広がってそのビジネスは成り立たなくなりますし、悪徳商売として
罪罰されたり、お金の面でもそれ相応のリターンが返ってくると思います。
当たり前ですがビジネスとしては成り立ちません。
ですが、このような悪い噂はすぐに広がりやすいため、噂だけが飛び回り、
「ビジネスをしている人は周りを蹴落として稼いでいる」と思われているんですよね。
ほんと迷惑です。
そのような事から、お金を稼いでいる人は悪いイメージを持たれがちです。
ですが、実際にはそのような人はごく一部ですし、
周りを幸せにしている人の方が圧倒的に多いです。
人によって思うことは違うかもしれませんが、
お金持ちは「決して周りを蹴落としてビジネスをしていない。」
という点については理解してくださいね。
以上、僕なりに「お金を稼ぐイメージが悪い理由」を考えてみました。
まとめ
これは僕の一方的な意見ですが、お金は生活するには必要ですし、
お金を稼ぐことが悪なら、生活するのも悪ですか?って話です。
極端な意見を言わせて頂きましたが、実際にサラリーマンやバイトで
給与としてお金をもらっている人もお金を稼いでいますよね。
その人みんな悪いイメージを持たれていますか?
違うと思います。
- 自分のため。
- 家族を幸せにするため。
- 生活するため。
そのような理由で稼いでいると思います。
お金持ちも一緒なんですよね。
額が多くなっただけで、お金を稼ぐ目的は普通の人と変わりません。
- 自分を幸せにする
- 家族を豊かにする
- 家族を幸せにする
お金を稼ぐことについては人それぞれあると思いますが、
僕はとても素晴らしいことだと思います。
もちろん、お金を稼ぐことが悪いという意見を否定するつもりもありませんし、
共感してと言うつもりもありません。
ですが、人生一回しかありませんので、どうせなら豊かに過ごしたくありませんか?
お金は人生を豊かに過ごすために一つのアイテムだと思います。
ないよりはあったほうがよいですよね。
僕はこれからもお金を稼いでいこうと思いますし、
お金を稼げる人を増やしていこうと思います。
今僕が取り組んでいるビジネスは誰でも稼げることができますし、人生を豊かにしてくれるビジネスです!
少しでもご興味があればコンタクトからでもLine@からでも連絡して頂ければと思います。
最後に少し話がズレましたが、少しでも僕の意見を共感してくれる人が
いてくれれば幸いです。
今回の内容は以上となります。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。