こんにちは、アキです。
僕がおもに輸入ビジネスの販路プラットホームとして使用しているのはAmazonですが、
Amazonと併用して、「メルカリ」も利用しています。
メルカリの特徴は、「Amazon・ヤフオク・メルカリ・の特徴」で解説していますが、
「女性向け商品」や「新品・中古品」の両方に強いサイトなので、
Amazonで売れ行きが悪い商品などは「メルカリ」でも販売しています。
また、出品価格も需要に合わせて変更できるので、
併用して販売するにはおすすめのサイトです。
そこで今回は、「メルカリ」利用も考えている方も多いと思いますので、
「アカウント作成~出品」までを解説したいと思います。参考にして頂ければ幸いです。
今回の記事では、「メルカリの登録方法と出品方法」について解説していきたいと思います。
メルカリのアカウント登録方法
はじめに「メルカリ」のアカウント登録方法について解説していきます。
「メルカリのトップページ」を開きます。
右上の「新規会員登録」をクリックします。

登録方法は「Facebookで登録」「Googleで登録」「メールアドレスで登録」の3種類から選べます。

『GoogleChrome』を導入されている方は、「Googleで登録」を選択するほうが、
簡単ですので、「Googleで登録」をクリックします。
※『GoogleChrome』の導入方法は、「最強のプラウザ。Google Chromeの設定方法」で
解説していますので参考にしてください。
続いて、「会員情報の入力画面」に変わりますので、
「ニックネーム」「メールアドレス」を入力して、
「ロボットではありません」にチェックを入れて「次へ進む」をクリックします。

次に、「住所入力」の画面に切り替わりますので、
「名前」「郵便番号」「住所」「電話番号」を記入して、「次へ進む」をクリックします。

次に、「支払い方法」の画面に変わりますので、
「カード番号」「期限」「セキュリティコード」を入力して「次へ進む」をクリックします。

最後に下の画像が表示されれば「メルカリ」の登録は完了です。

電話番号の認証
「メルカリ」では、電話番号の認証を行わないと出品ができません。
なので、アカウント登録に合わせて電話番号の認証も済ませておきましょう。
まず、トップページの上部にある「マイページ」をクリックします。

画面がマイページに切り替わるので、下にスクロールして
左側にある「電話番号の確認」をクリックします。

続いて、電話認証を行う「携帯電話の番号」を入力します。
入力後、「SMSを送信する」をクリックします。

クリックしたら、携帯電話に「ショートメッセージ」が送信されますので、
後は、メッセージの指示通りに進めていけば、電話番号の認証が完了します。
メルカリの出品方法
※動画では、商品が売れやすくなるポイントも解説しています。
メルカリの出品方法を解説していきます。
まず、トップページの右下にある「出品」クリックします。

クリック後、「商品情報を入力」の画面に切り替わりますので、順に入力します。


※配送料の負担は『出品者負担』に選択することをおすすめします。
『購入者負担』では「着払い」に設定されて、送料が多くかかるので
出品者が購入しにくい傾向にあります。
全て入力後、「出品する」をクリックします。
最後に下の画面が表示されれば、出品完了です。

まとめ
輸入ビジネスではどうしても売れ残る商品が発生します。
そうなると少しずつ資金の回収が滞る事になります。
ですので、そのようなリスクを軽減する為にも「Amazon」または「ヤフオク」と併用して
「メルカリ」でも販売することをおすすめします。
今回の内容は以上となります。
記事の内容でご不明点、質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。