こんにちは、アキです。
この記事では中国輸入の全てを攻略できます!
稼げる人と稼げない人がいるのはなぜだと思いますか?
それは中国輸入についてまだ何も分かっていないから。
リサーチはそうですが、仕入れ、販売など重要な項目はいくつもあります。
この記事を読めば中国輸入を完全に攻略することができるでしょう。
あなたが躓いているポイントはどこなのか、それを明確にできるはずです。
Contents
- 1 最強プラウザ【Googlechrome】
- 2 ビジネス専用銀行口座を作ろう!
- 3 paypalでクレカ仕入れを行うために
- 4 オークファンで簡単に稼げる商品を見つける
- 5 ヤフオクを使用した中国商品リサーチ
- 6 メルカリリサーチで他販路販売
- 7 稼げるアマゾン中国輸入リサーチ
- 8 アマゾンでのキーワードリサーチ
- 9 中国サイトから稼げる商品を見つける
- 10 アマゾンリサーチで実際に稼げる商品を見つける
- 11 モノレートでリサーチ分析
- 12 中国サイトの使い方
- 13 中国サイトの仕入れ先一覧
- 14 輸入代行業者を選ぶ5つのポイント
- 15 FBA料金シミュレーターで利益計算
- 16 FBA計算機で利益計算
- 17 ヤフオクでの出品方法
- 18 メルカリでアカウント作成
- 19 アマゾンで出品するためのアカウント登録と銀行口座登録
- 20 ヤフオク、メルカリの販売攻略
- 21 アマゾン相乗り出品方法
- 22 新規出品ならJANコードコードの取得
- 23 アマゾン新規出品方法
- 24 【売れる】OEM商品を作るために
- 25 まとめ
最強プラウザ【Googlechrome】
中国輸入だけでなくネットビジネス全般に優秀なプラウザはGooglechromeしかありません。
プラウザだけで作業効率が何十倍も変わります。
セキュリティはもちろん、機能性、表示方法、情報量なども優れており、
『No.1プラウザ』と言うほどまでに高性能です。
[clink url=”https://kawachi-import.com/archives/107″]
ビジネス専用銀行口座を作ろう!
収支を明確にするためには、まずビジネス専用口座を作ります。
プライベートと併用するのではなく、使用目的を分けることで
資金管理、収支管理が明確になります。
[clink url=”https://kawachi-import.com/archives/210″]
paypalでクレカ仕入れを行うために
クレカで仕入れするためにはペイパルが必要です。
ほとんどの代行業者はペイパルを採用しており、ペイパル経由で支払いすることで
クレカで仕入れができます。
クレカなら後払い決済できますのでキャッシュフローも安定しやすくなります。
オークファンで簡単に稼げる商品を見つける
中国輸入×ヤフオク転売の実施者も少ないので、Amazonに比べたら利益が取りやすいです。
ヤフオクでのリサーチはオークファンを利用します。
このリサーチ方法を使えば稼げる商品が簡単に見つかります。
ヤフオクを使用した中国商品リサーチ
人気商品を見つけるにはヤフオクのプラットフォームを利用するがいいです。
【販売されている=人気】とは違います。
その部分を詳しく解説しています。
メルカリリサーチで他販路販売
メルカリでも中国商品は人気です。
5000万人以上利用しているフリマアプリを使えば、在庫切れになりこともしばしば。
他販路販売で在庫リスクをできるだけ抑えることができます。
稼げるアマゾン中国輸入リサーチ
アマゾンは中国輸入には欠かせません。
セラーから芋づるでリサーチしていけば、稼げる商品がすぐに分かるでしょう。
このリサーチ方法を使えば、トップセラーと呼ばれる中国輸入実績者を発見することも簡単です。
アマゾンでのキーワードリサーチ
キーワードはアイディア次第で無限にあり、色んな切り口で探すことで、
さまざまな中国商品を見つけることができます。
中国サイトから稼げる商品を見つける
【中国で人気=アマゾンで売れている】 と推測できます。
中国サイトで人気の商品をアマゾンで検索していくことでも稼げる商品を見つけられます。
アマゾンリサーチで実際に稼げる商品を見つける
稼げる商品の具体的なリサーチ方法です。
「え、こんな商品が稼げるの?」
そう思う商品がいっぱい見つかります。
モノレートでリサーチ分析
モノレートは「商品の価格推移」「出品者数」「ランキング」が簡単に見れるツールです。
無料のツールになりますが、とても優秀なツールでこれさえあれば稼げます。
これを見ればモノレートの使い方が分かるので、稼ぐために使いこなしましょう。
中国サイトの使い方
アリババ、タオバオ、Aliexpressといった中国輸入で主要の販売媒体。
使い方をマスターしないといくら稼げる商品が見つかっても仕入れできません。
最低この3つは抑えておきましょう。
中国サイトの仕入れ先一覧
中国サイトではアリババ、タオバオ以外にも優秀な仕入れ先は沢山あります。
同じ商品をそのまま仕入れてもライバルとの差別化はできません。
また、独占販売するには誰も仕入れていない商品を仕入れるのが手っ取り早いです。
輸入代行業者を選ぶ5つのポイント
仕入れには代行業者かパートナーを利用します。
どちらでも構いませんが、そこはさほど重要ではありません。
どちらを選んでもリサーチと販売が出来ていれば稼げるからです。
代行業者を選ぶ場合は、こちらの5つのポイントを気を付けて採用ください。
FBA料金シミュレーターで利益計算
FBA料金シュミレーターとは、Amazonが推進している利益計算ツールで、
商品の販売価格に対して、FBA手数料や販売手数料を入力して利益計算を行えるツールです。
仕入れ前には必ず利益計算をしてください。売れるからと赤字商品を仕入れても1円も稼げませんからね。
FBA計算機で利益計算
FBAシュミレーターはいちいちサイトを開いて、ASINを入力して。という動作が必要ですが、
このFBA計算機は、Amazonの商品ページを開いた状態で、ASINの入力も必要なく簡単に利益計算ができる機能です。
FBAシュミレーターで計算するよりもはるかに効率が良いです。
ヤフオクでの出品方法
ヤフオクを利用した出品方法を解説しています。
これを見ればヤフオクでの出品方法は理解できるでしょう。
メルカリでアカウント作成
メルカリでのアカウント作成方法です。
ヤフオクとは違うのでこちらも参考にしてください。
アマゾンで出品するためのアカウント登録と銀行口座登録
リサーチ、仕入れの後は出品プラットフォームの登録です。
出品者アカウントは、購入者アカウントとは別物ですので、
Amazonで商品を購入したことがある方も
出品者のアカウントは別に作る必要があります。
ヤフオク、メルカリの販売攻略
これを読めばヤフオクとメルカリの販売攻略を全てマスターできます。
効率化できるツールや商品を売るための販売方法についても詳しく解説しています。
ヤフオク、メルカリ販売する方は一度読むことをおすすめします。
アマゾン相乗り出品方法
相乗り出品は初心者の方が初めにマスターする出品方法です。
相乗りでもまだまだ稼げます。
在庫リスクさえ抑えておけば、回転率、効率もよくすぐにでも稼ぐことができます。
新規出品ならJANコードコードの取得
新規出品を行うにはJANコードの登録が必要です。
登録料に12000円ほどかかりますが、アマゾン販売を始めるには必ず登録しておいてください。
アマゾン新規出品方法
新規商品販売では、ライバルとの価格競争を避けることができ、利益を独り占めできます。
簡単に売れるわけではありませんが、売れだすと1商品で何十万と稼ぐことができます。
【売れる】OEM商品を作るために
独占販売のOEM商品開発。
OEM商品を作るためには適切な順序があります。
どのような商品をいつ作成して販売していくか。
この記事では全て記載しています。
売れない商品を作らないためにはこのノウハウは必ず目を通しておいてください。
まとめ
以上が中国輸入でのビジネス攻略です。
リサーチ、仕入れ、販売はどのビジネスモデルでも必要不可欠な項目です。
ビジネスの本質は、「お客様が求めている商品を提供すること」
それさえ忘れなければ、中国輸入ですぐに稼ぐことができるでしょう。
全てに目を通してあなたのビジネスを拡大してくださいね。