こんにちは、アキです。
中国輸入ビジネスでは、「タオバオサイト」の他に、
よく利用するサイトとして「アリババサイト」があります。
タオバオサイトで見つからない商品が、アリババサイトで見つかった
なんてことも多いので、
商品のリサーチを行う際には、「タオバオサイト」と併用して「アリババサイト」も使っていきましょう。
この記事では、中国商品の仕入れサイト「アリババ」の使い方について解説していきます。
Contents
アリババサイトとは
アリババサイトとは、アリババグループが統括する
BtoB消費者向けのショッピングサイトです。
いわゆる、対起業向けの取引きをメインとしているサイトで、
BtoC向けのショッピングサイトが多い日本では、あまり馴染みがないサイトかもしれませんね。
タオバオサイトの特徴としましては、以下の2点が挙げられます。
・販売ロットが大きい
・まとめ買いをすることで、コストダウンに繋がる
アリババの一番の特徴は、「販売ロットが大きい分、コストダウンに繋がる」という点です。
アリババサイトで商品購入する場合は、販売ロットに制限が設けられているため、
「5pcs以上からの購入」など、
セラーが指定した個数以上で購入をしなければなりません。
扱う物量が多くなれば安価で購入できますが、
小ロットで購入する場合には、向いていないサイトになります。
その場合は、こちらの「タオバオサイト」で購入しましょう。
需要のある商品を扱うようになってきたら、アリババのサイトの方が安価で購入できるので、
ロット数を加味して、「タオバオ」または「アリババ」を使うことをおすすめします。
アリババサイトの使い方
アリババサイトの基本的な使い方について解説していきます。
まずは、アリババのサイトを開きます。URL:アリババ ※ブックマーク
アリババサイトのトップページ
こちらが、アリババサイトのトップページになります。
商品検索はこのページから行います。

検索窓
ここに検索したい商品名を入力します。
中国サイトなので、中国語で入力します。
※iphoneなど万国共通の呼び方の商品は、そのまま入力してもOKです。
カテゴリ
カテゴリから商品を探したい場合は、こちらを選択します。
カテゴリ内にマウスポイントを合わせますと、右側に小カテゴリが表示されますので、
こちらから商品を深堀して探すこともできます。

アリババサイトの商品一覧ページ
商品を「検索窓」または「カテゴリ」から検索しますと
商品一覧ページが表示されます。

この中から、見つけたい商品を探していきます。
下にスクロールすると、

このように、次のページのタブが表示されますので、
1ページ目で商品が見つからない場合は、次のページのタブをクリックして
商品を探していきましょう。
※右側の「52」という数字はページ数を表しています。
アリババサイトの商品ページ
商品一覧ページから商品をクリックしますと、
商品ページが表示されます。

順番に説明します。
①商品名
商品の名前になります。
②・③商品価格とロット規制量
商品価格とロット規制数になります。
商品価格を見る時は、下のロット規制数も必ず確認します。
ロット数が多ければ多いほど、商品価格が下がるので、
どのくらいの物量でいくらの値段なのかをチェックしましょう。
この商品の場合は、
「1~19台」は【65元】
「20~19999台」は【60元】
「20000台以上」は【46元】
となります。
④サービス期間の値段
これは、商品によって有無があり、あまり参考になりませんので、
チェックしなくてもよいです。
⑤配送される場所
商品が配送される場所になります。
中国輸入ビジネスは、基本的に輸入代行業者を利用するので、チェックしなくてもよいポイントです。
⑥取引数
取引件数になります。
⑦商品の仕様になります。
商品のカラーや寸法が複数ある場合は、こちらに表示されます。
⑧セラー評価
こちらは、下にスクロールすると左側に表字されます。

セラー評価は、出品者が信頼できるセラーかどうかの判断基準になりますので、
必ずチェックしましょう。
以下がアリババのセラー信頼度になります。

クラウン>ダイヤ>スター
この順番で評価が良くなります。
アリババサイトで商品を探す時はセラー評価をチェック
アリババサイトでは、同一の商品が複数のセラーから出品されていますので、
なるべく評価が高いセラーから買い付けすることをおすすめします。
僕がおすすめしてるのは、ダイヤ以上のセラーから購入することです。
評価の低いセラーから買い付けをすると、
・違う商品が届く
・商品を配送するまでが遅い
・不良品が届く
などのトラブルが起きやすくなります。
最悪は、商品が送られてこないことも….。
なので、買い付けをする場合は
セラー評価を必ずチェックして買い付けするようにしましょう。
また、アリババの場合は商品の注文ロット数で商品価格も変わってきますので、
ロット数と商品価格のチェックも忘れずに行いましょう。
今回の内容は以上となります。
記事の内容でご不明点、質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。