こんにちは、アキです。
中国商品はヤフオクでも大量に販売されています。
オークフリーというサイトを使えば、
ヤフオクで過去に販売された商品を見ることができますので、
稼げる商品を見つけることができます。
オークフリーは無料で使用することができます。
オークフリーは、ヤフオクで売れた商品の
価格帯、販売時期、出品者、キーワード検索、カテゴリ検索機など
豊富な機能を備えていますので、ヤフオクで中国商品のリサーチするには
とても便利なサイトです。
Contents
オークフリーを使って稼げる商品をリサーチする方法
オークフリーを使って稼げるヤフオクで稼げる中国商品をリサーチしていきます。
オークフリーを開きます。
まずは、過去に売れた中国商品を見つけていきます。
検索窓に中国商品に関する語句を入力しましょう。
※中国商品に関するキーワード
ノーブランド、ノンブランド、互換、中国製、チャイナ、など
今回は互換で検索しました。
検索結果の中から中国商品をみつけていきます。
中国商品を見つけるには翻訳して検索、または画像検索で見つけていきます。
※以下の記事を参照にすれば中国サイトで商品を見ることができます。参
この中国商品を見つけることができました。
アリババ
同じ商品ですね。
次にこの商品が月に何個売れているのかを見ていきます。
月に1つくらいだけしか売れていない商品だとしたら、たまたま売れた可能性もありますので、
需要がしっかりあることを確認するために、同じ商品が月何個売れているのか確認します。
商品名をコピーして検索窓で検索します。
月に10個売れていました。
この商品は仕入れの対象になりそうです。
この中国商品は価格破壊も起きていないので、仕入れ対象になりそうですね。
仕入れ判断の基準は月に3個以上売れていれば仕入れ対象としてもいいでしょう。
ただ、この基準はそれぞれなので、自分の基準に合わせて仕入れ判断を決めるといいと思います。
仕入れ対象の商品が見つかったら、次に利益計算をします。
アリババでは、94元で販売されているので、
レート18元としたら、1692円です。
少し大きいので中国からの輸入経費を1000円としたら、商品価格は2692円です。
ヤフオクでは5500円でよく販売されているので、販売価格は5500円とします。
なので、計算式は
【5500円ー2692円=2808円】
ヤフオク手数料が8.64%なので、475円かかります。
最終利益は、【2808円ー475円=2333円】です。
利益的には申し分ないですね。
この記事を投稿せずに、僕が仕入れて販売したいくらいです。笑
2000円超えている商品は価格が下がったとしても、
赤字はまずないのでこれは仕入れても充分利益がとれると思います。
このような中国商品がヤフオクには大量に販売されていますので、
どんどん見つけていきましょう!
そして今のリサーチで、このセラーは中国商品を扱っているセラーということが分かりました。
なので、この商品を扱っているセラーが
他にどんな商品を販売していたかをリサーチします。
そうすることでより多くの中国商品を見つけることができます。
商品ページに戻り、「出品者」をクリックします。
クリックすると、出品者が扱っている商品が検索されます。
この中から、先ほどと同じように中国商品を見つけていきます。
このように中国商品を見つける→商品名を検索→中国商品を扱っているセラーを見てみる。
この作業を繰り返し行うことで、リサーチの幅も広がり、
稼げる商品を大量に見つけることができますので、是非このリサーチ方法を参考にして
ヤフオクでも稼いでいきましょう!
まとめ
オークフリーのリサーチ方法は色々あります。
- 価格を絞って検索してみる
- 販売時期を指定して検索してみる
- 出品者名で検索してみる
- キーワード検索
- カテゴリを絞ってみる
など、幅広いリサーチができます。
これらの機能も使用して、リサーチしていきましょう!
動画ではより詳しい手順を解説していますので、是非動画もチェックしてくださいね。
他にもヤフオクで稼げる商品を見つけるリサーチ方法を解説してます。