商品リサーチ

アマゾン中国輸入リサーチ編 チャイナマートを利用したリサーチ

 

こんにちは、アキです。

 

Amazonリサーチで仕入れ候補の商品を見つけた後は、中国サイトで商品探す工程に移りますが、

中国サイトでなかなか同じ商品が見つからない事ってありますよね。

 

見つからない商品が、欧米商品とかなら見つからなくて当然ですが、

「明らかに中国っぽいし、中国輸入セラーが出品してるから中国商品に決まってる。」

そのような確信があるのにも関わらず、中国サイトで見つからないのは腑に落ちません。

 

僕は負けず嫌いの部分もあるので、一つの商品に3時間も粘って探すことも頻繁にあるのですが

時間を効率的に使うためにも出来るだけリサーチの時間が短縮したいです。

 

そこで今回は、「チャイナマート」という

サイトを利用して探し出すリサーチ方法をご紹介したいと思います。

 

このリサーチ方法を使えば、なかなか中国サイトで見つからない商品を探し出せる確認が上がります。

 

ですが、あくまで探し出せる確率が上がるだけですので、期待しすぎないようにしてくださいね。笑

 

今回の記事では、「中国リサーチ編 チャイナマートを利用したリサーチ」について

解説していきます。

 

チャイナマートとは

チャイナマート」は、中国最大規模のECモールである「タオバオ」「アリババ」「天猫」など

の商品を、日本語で検索・購入出来るサービスになります。

 

このサイトは、現地にいる日本人スタッフが商品の落札から国際発送まで、

一括して代行してくれるので、日本のECサイトと同じように使えるのが最大の特徴です。

 

ただ、中国サイトの相場に比べて「チャイナマート」からの仕入れは、少し高くなりコストが

かかってしまうため、商品リサーチ専用で利用するのがおすすめです。

 

チャイナマートを利用したリサーチ

 

では、「チャイナマートを利用したリサーチ方法」を解説します。

 

はじめに、「チャイナマート」のトップページを開きます。

 

 

 

今回は、Amazonで出品してある、こちらのサンコー ハンディ糖度計 POTSDTM1で解説していきます。

 

 

 

 

この商品の名前はサンコー ハンディ糖度計 POTSDTM1ですが、

商品自体の名前は「糖度計」ですので、チャイナマートの検索窓に「糖度計」と入力します。

※チャイナマートは日本語で検索できます。

 

クリックして検索をかけてみましょう。

 

 

検索結果が一覧で表示され、「糖度計」に関連する商品が出てきました。

Amazonの商品と同じような商品が沢山出てきましたね。

 

では、こちらの商品をクリックして詳細ページを見てみましょう。

 

画面が切り替わり、詳細ページが表示されます。

 

1番上に中国語で商品タイトルが表示されているので、タイトルすべてをコピーしましょう。

 

 

次に、「タオバオ」のトップページに貼り付けをして検索をかけてみてください。

 

 

 

商品一覧が表示されました。Amazonと同じ商品も沢山出てきましたね。

 

 

 

このように、「チャイナマート」を利用すれば、日本語で中国商品の名前を確認する事が

できますので、すぐに調べたい商品を探し出すことができます。

 

また、「チャイナマート」にはもう一つ便利機能がありまして、

チャイナマートの特徴は、消費者が商品を見つけやすいように

様々なECサイトで掲載されている商品の情報を集約しているところです。

 

その為、一瞬で各ECサイトの商品ページにジャンプすることができます。

 

方法は簡単で、先ほどの「チャイナマート」の詳細ページを開いて、

左下にある「販売ページ確認」をクリックします。

 

 

 

すると、このように「淘宝網 (タオバオ)」サイトの商品詳細ページにワンクリックで移動します。

この方法だと、タオバオサイトで検索をかける手間が省けるので、リサーチの効率にも繋がります。

 

 

以上が「チャイナマートを利用したリサーチ」の方法です。

 

まとめ

チャイナマートを利用したリサーチ方法は、中国サイトで商品がなかなか見つからない時や、

中国語での商品名がわからない時に特に有効です。

 

 

様々なリサーチ方法を見に付けておくことで、リサーチの幅も広がりますので、

是非チャイナマートでのリサーチ方法も活用して頂けたらと思います。

 

今回の内容は以上となります。

記事の内容でご不明点、質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

 

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。