商品リサーチ

中国リサーチで便利なGoogle画像検索機能を使ったリサーチ

こんにちは、アキです。

 

Amazonで仕入れ候補の商品を見つけたら、

次に中国サイトで同じ商品を見つける中国リサーチの作業を行います。

 

その際によく用いられる方法として、

「Google画像検索」を利用した中国リサーチがあります。

 

この「Google画像検索」はとても優秀で、Amazonと同じ商品画像を記載している

中国商品のサイトを一瞬で見つける事ができます。

 

その為、中国サイトで同じ商品を見つける時間を激的に短縮することができます。

 

僕もこのリサーチ方法は特に利用する方法に一つですので、是非習得することをおすすめします。

 

今回の記事では、「Google画像検索機能で超簡単リサーチ」について解説していきます。

 

Google画像検索機能での簡単リサーチ

Google画像検索機能を使用するには、GoogleChromeのプラウザを導入していることが

前提条件なので、まだ導入されていない人は「最強のプラウザ。Google Chromeの設定方法」

記事を参考にしてください。

 

では、早速解説していきます。

今回は、「カチューシャ付き メイド 服 衣装3点セット コスチューム メンズ Mサイズ」

商品で解説していきます。

 

 

 

まずは、商品ページの画像をクリックします。

 

続いて、商品画像の詳細が表示されますので、画像にマウスポイントを合わせて

「右クリック」をします。次に、「Goggleで画像を検索」クリックします

 

プラウザが切り替わり、検索エンジン一覧が表示されます。

 

ここからは、2通りの見つけるパターンがありますので、どちらで探して頂いても構いません。

まずは、「サイト名入力パターン」から解説します。

 

表示された検索窓にサイト名を入力します。今回は「タオバオ」のサイト名を入力します。

サイト名の入力は「入力規則」が決まっており、『site:◯◯◯◯.◯◯』という規則で入力します。

◯◯の部分は、「調べたいサイトのURLの語尾」を当てはめます。

 

例えば、タオバオの「site:taobao.com」は、

サイトURLが「https://world.taobao.com」ですので、語尾の「taobao.com」

入力規則の『site:◯◯◯◯.◯◯』に当てはめて検索します。

 

※この規則は「タオバオ」に限らず、全てのサイトに適用可能です。

 

では、検索窓に「site:taobao.com」と入力して、検索していきます。

 

検索したら、下にスクロールして同様の画像を扱っているサイトを探します。

 

同じ画像を発見しました。サイトを開いてみましょう。

 

同一の画像が載っているサイトが表示されました。

 

開いて詳細を確認してみても、同じ商品ですね。

今回は「男用 Mサイズ」のメイド服ですので、サイズもばっちりです。

 

男用って…..、お笑い芸にでも使用するのでしょうか。笑

 

以上が、「サイト名入力パターン」になります。

 

続いて、「順番にページを探していくパターン」を解説します。

 

この探し方はシンプルで、検索エンジンで表示されたサイトを

上から順番に探していく方法になります。

 

 

 

 

海外サイトの場合は、日本の検索エンジンに上位表示されにくい傾向にある為、

後ページから順に探していくと早く見つかります。今回は10ページから探していきます。

 

発見しました。

 

 

 

以上が、「順番にページを探していくパターン」になります。

 

 

このGoogle画像検索は中国輸入ビジネス関わらず、

欧米輸入や欧州輸入でも応用が聞きますので、とても使い勝手がよい機能です。

 

中国リサーチの場合は、おもに「キーワードリサーチ」「Google画像検索リサーチ」

商品を探す事が多いですが、「Google画像検索リサーチ」の方が見つける時間が

圧倒的に短縮できる為、

効率化を図る為にも、まずは「Google画像検索リサーチ」で探してみて、

見つからなければ「キーワードリサーチ」で探してみる。

というような順番で探すことをおすすめします。

 

今回の内容は以上となります。

記事の内容でご不明点、質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

 

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。