こんにちは、アキです。
今回はPasty という拡張機能を使って、商品リサーチを効率化する方法を解説します。
PastyはコピーしたURLを一括で開くことができる拡張機能です。
物販では、リサーチした商品のURLなどをエクセルにまとめて管理していると思います。
仕入れするときや再度リサーチする時も、そのエクセルで管理しているURLを検索したりしますよね。
その際に、一つずつサイトURLを、クリック⇒開く、クリック⇒開く。しているとは思いますが、それでは時間がもったいないです。
なにより面倒くさい。
Pastyを使えばURLをまとめて開いてリサーチできるので作業の効率が格段に上がります。
Contents
Pastyのインストールと使い方
まず、インストールします。
【chromeに追加⇒拡張機能を有効化】でインストールしてください。
インストール後、右上に4つ葉のクローバーのようなボタンが表示されれば準備完了です。
インストールできましたら、【開きたいサイトをコピー⇒Pastyをクリック】
これでコピーしたURLをまとめて開くことができます。


リサーチしたいサイトをまとめて開けるので、いちいちクリックする手間も省くことができ時間も短縮できます。
また、URL以外をコピーしたとしてもURLだけを抽出して検索してくれます。
例えば、以下のような表で検索したとき、文字と数字とURLをまとめてコピーしたとしても、
文字と数字を除外してURLのみを抽出して検索してくれるということです。



以上が、Pastyの使い方です。
まとめ
物販ではURLを開く作業が頻繁にありますので、その作業を効率化するためには必須のツールだといえます。
商品リサーチ、仕入れサイト、画像URLなど様々な用途に使えます。
無料で簡単に使用することができますので、導入しておくことをおすすめします。
他にも便利な拡張機能を紹介していますので、参考にしてみてください。