商品販売

Amazonで出品が制限されている商品と出品に必要な申請方法

こんにちは、アキです。

 

Amazonでは、「出品申請が必要なカテゴリー」がありますが、

それとは別に、カテゴリー関係なしに「出品が制限されている商品」があります。

 

出品が制限されている商品は、仕入れても販売することができませんので、

仕入れをする前に、予め出品制限がない事を確認する必要があります。

 

確認方法は簡単ですので、以下の記事を参考に覚えておきましょう。

 

今回の記事では、「Amazonで出品が制限されている商品と出品に必要な申請方法」について解説していきます。

 

出品が制限されている商品とは

出品が制限されている商品は、Amazonの秘密規約保持の為、

一般公開はされていませんので、その都度調べるしかありません。

 

ですが、大手メーカーの商品は、出品制限がかかりやすい傾向にあるため、

ブランド物は制限されている可能性が高いです。

 

現段階で、出品制限がかけられている商品はこのくらいあります。

ショップジャパン

BOSE(ボーズ)

BenQ Japan(ベンキュージャパン)

CANON(キャノン)

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)

CASIO(カシオ)

DJI(ディー・ジェイ・アイ)

EPSON(エプソン)

Ergobaby(エルゴベビー)

FUJIFILM(富士フイルム)

GOPRO(ゴープロ)

Hoppetta(ホッペッタ)

NIKON(ニコン)

OLYMPUS(オリンパス)

PANASONIC(パナソニック)

PENTAX(ペンタックス)

RICOH(リコー)

SIGMA(シグマ)

SONY(ソニー)

TAMRON(タムロン)

 

中国輸入ビジネスは基本的にノーブランド商品を扱うため、

出品制限にかかりにくい傾向にありますが、ちらほらですが

ノーブランドでも、制限がかかっている商品が出始めています。

 

これからも、出品が制限されるメーカーや商品は増えてくると思うので、

常に情報をチェックしていかなければいけませんね。

 

出品が制限されている商品の確認方法

「出品が制限されている商品」の確認方法を解説していきます。

 

まず、Amazonセラーセントラルのトップページを開きます。

『在庫』「商品登録」をクリックします。

 

 

調べたい「商品名」「ASIN」などを検索窓に記入して、「検索」をクリックします。

 

商品の詳細が表示されます。

 

出品が制限されている商品は、『状態』の横付近に

「このブランドには出品許可が必要です。」と表記されています。

 

 

 

出品の制限を解除するには、「出品許可申請」を行います。

 

「パナソニック」の商品の場合は、以下の書類が必要です。

・商品の購入に対してメーカーまたは販売業者が発行した請求書1通以上

・商品の販売を許可するブランドパナソニック(Panasonic)からの書類1通

 

下の画像は、Amazonが表記している出品申請の画面です。

 

 

「出品許可申請」を行うには、時間やお金もかかりますので、あまりおすすめできません。

 

ですが、「ebay輸入」などの正規品を扱うビジネスは、

「出品許可申請」が必須ですので仕入れをする前に申請しておきましょう。

 

 

まとめ

出品制限は、基本的にブランド物の場合が多いので、

中国輸入ビジネスの場合は、予め出品制限の確認をする必要はありませんが、

「せどり」「ebay輸入」を行っている人は都度チェックが必要です。

[aside type=”normal”]

制限されている商品でも「中古品」として出品することはできますが、

中古品の写真が掲載できないAmazonでは、カート獲得は不利だと言えます。

[/aside]

 

 

出品が制限される商品は、これからも増えていくと思いますので、

仕入れする商品を意識しながら、都度情報もチェックしておきましょう。

 

今回の内容は以上となります。

記事の内容でご不明点、質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

 

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。