こんにちは、アキです。
Amazonを販路として出品するには、まずは「出品者アカウント」を
登録しなければなりません。
出品者アカウントは、購入者アカウントとは別物ですので、
Amazonで商品を購入したことがある方も
出品者のアカウントは別に作る必要があります。
また、「出品者用アカウント」と同時に「銀行口座情報の登録」も登録しておきましょう。
銀行口座は、Amazonで売上した商品代金を振り込む口座ですので、
早めに登録しておくことをおすすめします。
Contents
Amazon出品者アカウント
はじめに「Amazon出品者アカウント」の登録方法から解説していきます。
まずは、Amazonのトップページを開きます。
画面上部にある「Amazonで売る」をクリックします。

出品形態を選択します。
2通りあり「大口出品」と「小口出品」を選択できます。
「大口出品」と「小口出品」の違い
「大口出品」
月間登録料4,900円+注文成約時にかかる販売手数料
■ オリジナル商品もAmazonに既にある商品も出品可能
■ 出品数やカテゴリーが無制限(一部制限あり)
■ 大量の商品もまとめて出品登録が可能
■ データ分析レポートが利用可能
「小口出品」
「小口出品」は毎回100円の成約料がかかり、なお商品出品カテゴリーの制約もかかるので、
輸入ビジネスを本格的に取り組むのであれば、「大口出品」を選択しましょう。

続いて、「名前」「メールアドレス」「パスワード」「文字列を入力」を入力して、
「Amazonアカウント作成」をクリックします。

次に、「居住国/事業所の国」が日本になっていることを確認して、
「正式名称/販売業者名」を入力、「出品規約」にチェックを入れて、
「次へ」をクリックします。

続いて、「出品者情報を入力」の各事項を記入していきます。
「店舗名」とは、Amazonで公開されるセラー名です。
他のセラーと名前が重複していなければ何でも構いません。
続いて、「国」「郵便番号」「都道府県」「市区町村」「住所」を記入します。
※住所等は、必ずクレジットカードの請求先住所・電話番号と一致させてください。
次に、「電話番号」または「メール」でPIN認証を行います。
メールの場合は、「すぐにSMSを受信する」をクリックして認証を進めていきます。
「電話番号」の場合は、番号を入力後に「電話を受ける」をクリックして認証を進めていきます。

PIN認証が完了したら、「認証が正常に完了しました」と表示されます。
続いて、「運営責任者名」を入力して「次へ」をクリックします。

次に、「クレジットカード情報」を入力します。
「クレジットカード情報」を入力後、既存の住所または、
新しい住所を選択して「次へ」をクリックします。

次に「商品情報を入力」の場面に変わりますので、
輸入ビジネス初心者の方は、「スキップする」で構いません。

最後に、下の「セラーセントラルの画面」が表示されれば
「Amazon出品者アカウント」は登録完了です。
銀行口座情報の登録
次に銀行口座の情報を登録します。
セラーセントラル画面の右上にある「設定」をクリックします。

次に、「銀行口座情報」をクリックします。

続いて、「追加」をクリックします。

画面が切り替わり、銀行口座情報の入力画面になりますので、
「口座情報」を入力して、「送信」をクリックします。

これで銀行口座情報の登録が完了です。
まとめ
輸入ビジネスを行う上で、Amaoznを販路とする場合は
「Amazon出品者アカウント」と「銀行口座情報の登録」は必要ですので、
早めに登録を済ませておきましょう。
今回の内容は以上となります。
記事の内容でご不明点、質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。