情報発信

ソーシャルメディアを活用してブログの集客をする

こんにちは、アキです。

ブログのアクセスアップを増やすための一つ方法としてソーシャルメディアを活用する方法があります。

 

ソーシャルメディアは多くの方が利用していて、なおかつ無料で使用できますので

広告費0円で集客することができます。

 

ソーシャルメディアはいくつかありますが、その中でも代表的なものを今回は紹介していこうと思います。

 

集客におすすめのソーシャルメディア

facebook(フェイスブック)

 

Twitter(ツイッター)

 

YouTube(ユーチューブ)

 

Google+

 

はてな

 

Instagram(インスタグラム)

 

mixi(ミクシィ)

 

GREE(グリー)

 

Linked in

 

全てのソーシャルを使う必要はありませんが、フェイスブック、ツイッター、インスタグラム、はてなくらいは使用しておくといいです。

全て無料で登録できますので、まだ使用していない方は登録して使い方を覚えておきましょう。

 

ソーシャルメディアの活用

ソーシャルメディアはワードプレスと連結することができます。

 

例えばブログの記事を更新したら、ツイッターやフェイスブックにも更新した記事が投稿され、

その記事をソーシャルメディアの利用者がクリックすればブログへ誘導することができます。

 

【ブログ記事投稿⇒ソーシャルメディアに記事が投稿される⇒ソーシャルメディアから流入⇒ブログへ】

このようにソーシャルからの流入が見込めます。

 

そうすれば記事を投稿するたびに多少なりともブログへのアクセスを増やすことができます。

 

ワードプレスとの連携の仕方は以前紹介したJetpackというプラグインを使用すれば簡単に連結できます。

詳しくはこちらの記事で⇒Jetpack プラグインでTwitterに自動投稿する方法

 

Jetpackはフェイスブック、ツイッター、Google+、Linkedinは連結できますが、

それ以外は連結できません。

 

他のメディアと連結したい方はGoogleで『Instagramとワードプレスの連結方法』などと検索すれば

連結方法が紹介されていますので、調べてみてください。

 

♯ハッシュタグの活用

ソーシャルメディアでは♯ハッシュタグ機能を使って拡散することができます。

 

ハッシュタグ⇒#

 

例えばツイッターでは、【#ビジネス】や【#ブログ】などとハッシュタグをつけて投稿すれば、

ツイッターで『ビジネス』や『ブログ』と検索した方に見られやすくなります。

 

#ハッシュタグを付けるかつけないかで投稿を見られる人数が大きく変動しますので、

投稿する時は#ハッシュタグをつけて投稿するようにしましょう。

 

まとめ

拡散されればされるほど、多くの流入が見込めます。

 

興味を引く記事を書ければ拡散されやすくなりますので、

一度拡散されている記事をリサーチしてみてみてください。

 

拡散されている記事が自分の知識にあるものなら、

その関連記事を投稿してメディアにUPするのもいいでしょう。

 

すべてのソーシャルを仕様する必要はありませんが、

人気のメディアなどはしっかりと活用していくほうがいいですよ!