こんちには、アキです。
輸入ビジネスはじめネットビジネスでは
インターネットの回線がないと作業ができませんよね。
「じゃあインターネットが繋がればいいんでしょ?
マック近いからWi-Fi飛んでるし大丈夫」
いやいやちょっと待ってー、
インターネット回線は何でも良い訳ではありません。
やはりネットビジネスをするには、ネットビジネスに適した
インターネット回線を選ぶ必要があります。
では、ネットビジネスに適した回線ってなに?
そう思われた方は以下の記事を参考に理解を深めて頂ければ幸いです。
今回の記事は「ネットビジネスのインターネット回線の選び方」について解説していきます。
インターネット回線を選ぶポイント
まずは、インターネット回線を選ぶポイントです。
・電波の繋がり状況
・有線または無線
・安全対策
電波の繋がり状況
インターネットの電波は、繋がってなんぼです。
電波が悪いと、
「PCの立ち上げ、シャットダウンが遅い」
「画像、動画の読み込みが遅い」
「プラウザの切り替わりが遅い」
このような事が起こりやすくなり、快適に作業ができずにストレスが貯まっていまします。
また、作業の効率も悪いので無駄な時間を増やしてしまいます。
最初から完璧に整えていくというのは難しいですが、
ネットビジネスを行うには重要な環境構築ですので、出来るだけ早く電波の良い回線を選びましょう。
固定またはモバイル
インターネット回線には「固定回線」と「モバイル回線」の2通りがあります。
固定回線とは、建家に回線を引っ張り込んで、
本体機器に接続して当該場所のみで使用する回線のことです。
固定回線の特徴
光回線は通信速度が速く品質も安定する
回線の引き込み工事が必要
光回線はエリア対象外の場合がある
月額料金は5,000円前後
最も利用者の多い自宅のインターネットは光回線
モバイル回線とは、ルーターがインターネット回線を受信して、その電波を無線発信して
ルーター経由で使用する回線のことです。
モバイル回線の特徴
無線回線の特徴は、持ち運びが出来る(自宅専用のsoftbank air以外)
通信規制があるものが多い(3日間で3GBまで等)
対象エリアが広い
無線なので工事が不要
月額料金は3,000円~5,000円程度通信速度が安定しないことがある
ネットビジネスではどちらを選んでも問題ありません。
ですが特徴として、固定回線は電波が安定してますが、
固定箇所のみでしか使用できませんので、
「自宅でしか作業しないよ」って人は、固定回線を選ぶと良いと思います。
モバイル回線は、持ち運びが出来ますので、
ノマド作業を行う人はモバイル回線をおすすめします。
現代では様々なネット回線が普及しているので、何を選べばいいのか迷ってる人は
下の回線を選べば間違いありませんので、参考にしてください。
固定回線
フレッツ光
モバイル回線
wimax(ワイマックス)
安全対策
インターネットを使うにあたり、
出来るだけ避けた方が良いのが公共の回線を使用することです。
公共の回線は都市部であれば殆どの場所で使用することができるので、
とても利便性がよいのですが、セキュリティ面は安全とは言えません。
公共の回線は、一度に様々な人が使用しているため、
露出が多くハッキングされやすい傾向にあります。
今では、ハッキングの技術も進歩しており、
ハッキングが手軽にできるツールまで開発されていると言います。
重要な情報が入っていない端末で使用するのは問題ありませんが、
ネットビジネスで本格的に使用するのであれば、
通信会社と契約した回線を使うことをおすすめします。
今回の内容は以上となります。
記事の内容でご不明点、質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。