アキです。
先日韓国に行ってきました。
目的は韓国輸入ビジネスです。
韓国輸入ビジネスを一言でいうと、ライバルが少ない、仕入れが楽、高利益率のブルーオーシャンビジネスです。
殆ど公開されていないビジネスモデルですので、参入者がほぼいないため価格競争にならず簡単に稼ぐことができます。
- 相乗り&OEMの価格競争に疲れた
- 新しいビジネスをスタートさせたい
- 仕入れを簡単に済ませたい
- 初心者でも稼げるビジネスを始めたい
このような方は韓国輸入の相性が抜群です。
僕は実際に1泊2日で韓国で仕入れしてきましたが、日本人がほぼいません。
仕入れ時間も20分で済みましたので、後はぶらぶら観光してきました。
なんて楽なビジネスなんだ..
Contents
副業でビジネス!サラリーマン&OLでも韓国輸入
韓国まではフライト約1~2時間。日本の近所ですので短時間で簡単にいくことができます。
タイ輸入は4時間くらいかけてタイにいきますが、韓国までは1時間で済むので、仕入れだけの目的であれば3日以上滞在することはありません。
サラリーマンやOLの方、副業でビジネスされている方でも十分取り組むことができます。
福岡からなら1時間で行くことができますので、朝出発して夜に帰宅すれば、日帰りでも行けます。
飛行機の時間帯を調整すれば地方の方でも日帰り仕入れできそうです。
仕入れに「韓国語」は必要ないとか…いいの?
韓国大好きな方は韓国語を話せるかもしれませんが、僕は別に好きでなないので、韓国語は全く話せません。
話せるとしたら「アニュハセヨ」くらい。後は頑張ってジェスチャーですね。
海外輸入される方は、基本的にアテンドを連れて仕入れに行くかと思います。
僕もタイに行く際はアテンドを連れて仕入れに行きます。
ですが、韓国ではアテンドは必要ありません。ましてや、韓国語を話すこともありません。
「アニュハセヨ」で挨拶さえできれば仕入れすることができるので、言葉の心配で悩むことがないので簡単に仕入れすることができます。
ショップの店員には日本語が話せる方が少なからずいますので、何かあればその方に聞けば問題を解決できます。
また仕入れする商品は値段を確認できますし、「円」で価格表記されているのでぼったくられることもなく仕入れできます。
- 日本語しか話せないから仕入れできない
- 面倒くさい翻訳機能を使用している
- ぼったくられるのが怖い
韓国輸入にそんな無用の悩みなんてしなくていいですよ。
ライバルが少ないブルーオーシャンビジネス
韓国輸入はライバルがほぼいません。
というのも、情報が出回っていないので入手することも不可能です。
そのため、意味不明な価格競争、嫌がらせ、在庫リスク、そんな心配は必要ない。
意味不明なライバル競争に参加することなく今よりずっと楽に稼ぐことができます。
僕は韓国に初めて行ったのですが、仕入れしているのはほぼ中国人でした。
見た感じ中国人は「日本商品」を仕入れていたので、ライバルになることはないのでないでしょう。
中国人に仕入れ途中で何か話かけられましたが、言葉が分からないので無視。
こういう時、「中国語を覚えてたらなー。」って思ってしまいます。
次行くまでにちょっと勉強しようかな。
仕入れ時間は「約20分」あとは観光してきました。
仕入れは簡単です。日本で発注して韓国で受け取るだけですから。
僕は今までに色々な国に仕入れにいきましたが、こんなに早く仕入れできたのは韓国輸入が初めてです。
注文番号を見せれば、商品を用意してくれて、後は持って帰るだけですからね。
今回は15万ほど仕入れして、予想利益は7万円くらいです。利益率は30%くらい。
ライバルがいないので、価格競争も少なく在庫リスクほぼ0です。
仕入れのあとは、観光です。
1泊2日の中で仕入れしたのは約20分だけ。
始めて韓国輸入に取り組みましたがかなり楽なビジネスでした。
【韓国輸入ビジネス1日目】 仁川空港&韓国料理
今回は起業家仲間4人で韓国に行ってきました。
初めて韓国に行きましたが美人が多いですね。しかも背が高いのでモデルみたいな人がいっぱいです。
仁川空港に到着しました。

仁川空港に到着して、まずは両替。
レートはそこまで高くありませんが、早めに両替してご飯を食べたかったので、近くのウリ銀行にいきました。
【3万円⇒286000ウォン】
韓国通貨「ウォン」は日本円×10で計算すればOKです。
1万円であれば10万ウォンって感じですね。
その後、近くのバーガーキングへ。

日本にもありますが、お腹の方が悲鳴をあげていたのでファーストフード。
その後、他の方と合流して、電車でホテルにチェックイン。
韓国の電車は回数券、またはカードで乗ることができます。
カードは自販機で「4000ウォン」で購入することができます。

頻繁に韓国に行かない方は回数券のほうがいいでしょう。
カードはこんな感じです。

ホテルにチェックイン後、ご飯に行きました。初日は焼き肉です。

サムギョプサルは上手かった。
焼き肉なのに焼き肉のたれがなく、付けるのは豆板醤てきなもの。
かなり違和感がありましたが、味は最高でした。
ビールは日本より辛口でしたが、あっさりしていたのでグイグイ飲んでしまいました。
その後ホテルに帰宅。
廊下が大理石の壁。エレベーターは金色でした。

これで5千円切るとかお得すぎる。
【韓国輸入ビジネス2日目】仕入れ
2日目は仕入れにいきました。
仕入れといっても商品を受け取るだけですので、リサーチとか店舗を周回したりすることはなく、受け取りにいくだけです。
日本で既に発注しているので、商品の品定めとか全くありません。
現場でリサーチしないと分からない感じている方もいるかもしれませんが、新品未使用でブランド物しかないので、そんな努力は必要ないです。
努力して稼ぐことに憧れを抱いている方は韓国輸入は合わないかもしれませんね。
商品を受け取るために仁川空港に行きました。
仕入れ前に腹ごしらえ。

プルコギを堪能しました。
韓国はお米のイメージがなかったのですが、韓国のお米はかなり美味しかったです。
当然ながら、キムチはどこに行ってもを出されるようです。
キムチの影響か分かりませんが、仲間の一人がずっと腹痛と格闘していました。
お腹が弱い方は薬を持参していった方がよさそうです。
店舗に行くとすぐに商品を準備してくれます。
今回仕入れた商品は15万円ほど。写真は帰宅したときのものです。

あとは飛行機に乗って帰るだけです。
飛行時間は約1時間ですが、2日連続でのフライトは精神的によくないですね。
次回はゆっくり観光を楽しんで、韓国を満喫しようと思います。
仕事というより観光? の韓国輸入ビジネスでした。
韓国輸入ビジネスの特徴&まとめ
韓国輸入を取り組んでみての感想と特徴についてまとめました。
- 仕入れ時間が短い(15~30分くらい)
- リサーチは日本でできるため、現地であわてる必要がない
- 初心者でも簡単にリサーチできる
- クレジットカードでの仕入れ
- 近場なので副業でもチャレンジできる(土日活用)
- 外注化できる
- 小ロットで仕入れ可能(1個でもOK)
- 既存商品を扱う(日本で販売されている商品)
- フライト料金が安い(往復1~2万円)
- 日帰り仕入れ可能(フライト時間の調整すればできる)
- 仕事はちょっと、ほぼ遊べる
- 韓国の飯は上手い
こんな感じでした。
僕が住んでいる福岡からなら、フライト時間も1時間で済むので、行こうと思えばいつでもいくことができそうです。
ライバルが少なくかなり稼げそうなので、僕も韓国に行く機会も増えそうです。
追伸
韓国は日本人を嫌っているイメージがありましたが、そんなことはなく親切にしてくれました。
というのも、「空港で財布を落とす」というちょっとしたハプニングがあったのですが、落としたと思われるお店で財布が落ちていなかったか聞いてみると、「インフォメーションに届けました。」となんとも親切な対応をしてくださったようです。
貴重なものは入れていなかった(お金は結構入っていた)ので、最悪無くなってもいいかなー。って考えていましたが、神対応!
財布を落としたことよりも、財布を届けてくれた韓国人の親切な対応に驚きました。
これは、日本人も見習うべきところですね。